症状別一覧
耳鳴り・難聴
- 日中、常に音が聞こえる
- 耳鳴りで夜、眠りづらい
- 耳鳴りに頭痛、吐き気が伴う
- 長年の耳鳴りでストレスが溜まり体調不良
- 音が鳴る日と鳴らない日がある
耳鳴りと難聴の発症には深い関係性があります!
最初に耳鳴りと難聴についてのご説明をさせていただきます
耳鳴りとは・・・
周辺で音が鳴っていないのに耳の中に様々な音が聞こえてしまう状態です
耳鳴りの音による種類・原因
1. 高音(キーン ピー)
金属音、電子音のような音で耳を塞ぐと音が大きくなる
- 突発性難聴
- メニエール病
- 聴神経腫瘍(良性腫瘍)
- 音響外傷
- 薬物性難聴
- 自律神経失調症
2. 重低音(ゴー ボー ザー ブーン)
耳が詰まったような感じがする、耳を塞ぐと音が小さくなる
- メニエール病
- 低音障害型感音難聴
- 中耳炎 耳管狭窄症
- 首・肩こり 疲労
3. 不定期に聞こえる耳鳴り
耳周辺の筋肉が痙攣することで耳鳴りが発生する
4. 拍動性の耳鳴りが続く
脳に繋がっている血管の異常
- 脳梗塞、脳出血
- 脳腫瘍による血管の圧迫
難聴とは・・・
音は外耳道から入り鼓膜を振動させ
耳小骨→内耳→蝸牛→蝸牛の有毛細胞が音を電気信号に変換→聴神経→脳
この経路で人は外界から入った音を認識することが出来ます
この音を認識する過程で組織が何らかの障害が起こった時、脳が音を認識できなくなってしまう為、難聴を発症します
難聴の原因
- 老化
- 内耳の変性
- 内耳の血管障害・炎症
- 神経腫瘍
一番多く見られるのは老化です 内耳の音を脳に伝達させる組織が老化により変性し聞こえづらくなります。
次に多く見られるのはストレスなどで自律神経の機能が低下してしまい、内耳の蝸牛の血流が悪くなり、音を電気信号に変換する蝸牛の有毛細胞に障害が起き脳に音が伝わらなくなることが難聴の原因となります。
「耳なり・難聴」いずれにしましても先ずは専門医を受診して頂き、正確な診断を受けて頂く事が必須となります
難聴から耳鳴りが発症
ほとんどの場合、最初は難聴から始まります。
耳は突然聞こえなくなる突発性難聴を除いては少しづつ聞こえが悪くなりますので気が付かないうちに、耳の聴覚機能は低下しています。
聴覚機能が低下すると何とか脳は聞こえなくなった音域を補おうと聴覚の電気信号を強めます。
その結果、錯覚の音が生じますこれが耳鳴りとなります。
耳鳴りが長期間続いてしまうとそれがストレスとなり耳鳴りは更に悪化してしまうという悪循環に陥ります。
以上のことから病的な「耳鳴り・難聴」を除いては「耳鳴り・難聴」を改善させるためには自律神経の機能を正常化させ内耳の血流を改善させる事が必須となります。
自律神経の機能を正常化させ「耳鳴り・難聴」を改善
自律神経は脳から脊椎(背骨)を通って全身の内臓、筋肉、血管にいきわたります
長年“姿勢・身体の歪み”の状態が続く事により脊椎から出ている自律神経の機能は著しく低下します
“姿勢、身体の歪み”を矯正することにより自律神経の機能は正常化し、「耳鳴り・難聴」は改善されます
鎌倉・坂の下治療院の施術方法は
“骨格・神経・筋肉”にアプローチ
自律神経の中の副交感神経が出ている後頭骨、頚椎、仙骨を中心に矯正を行います
ハイテクノロジー治療機器、手技による最小限の刺激で安心、安全な施術を行います
ボキボキ鳴らすような危険な施術は行いませんのでご安心ください
“骨格” “神経” “筋肉”にアプローチし脳からの正しい命令を最大限に引き出し
本来あるべき姿勢、骨格に戻してゆきます
「自然治癒力」を高め自らの力で症状を改善させてゆく施術となります
ビフォー検査
後頭骨の矯正
頚椎の矯正
関節・仙骨の矯正
アフター検査
耳鳴り・難聴で悩まない日常生活を送りましょう!
人は何歳になっても1番深い睡眠に入った時に成長ホルモンが分泌され1日の仕事で悪くなった姿勢
身体の歪み、痛んだ組織を成長ホルモンが修復してくれます
しかし、姿勢、身体の歪みにより自律神経の機能が低下すると深い睡眠に入れなくなり
成長ホルモンが分泌されなくなった身体は修復されなくなります
そこに「耳鳴り・難聴」が重なり更に睡眠障害が重なると姿勢・身体の歪み→自律神経の機能の低下→耳鳴り・難聴→睡眠障害→成長ホルモン分泌低下
この様な悪循環に陥る事になります
施術による自律神経の機能を正常化させる事は必要ですがストレスも自律神経の機能低下の原因になりますのでストレスを溜めない生活を心掛けましょう
・しっかり睡眠をとる、早寝早起きを心掛ける
・無理のない範囲でウオーキングを中心とした有酸素運動
・バランスのとれた食生活、腸内環境を整える
これらの事を少しづつ実践することでストレスは軽減されます
「耳鳴り・難聴」で悩まない日常生活を送りましょう!
「鎌倉・坂ノ下整体院」でお手伝い・アドバイスさせていただければ幸いです