症状別一覧

自律神経障害・失調症

  • 不眠症、眠れない、寝つきが悪い
  • 常に身体の怠さ、疲れがある
  • 便秘で悩んでいる
  • 肩こり、頭痛が常にある
  • 抗うつ薬、睡眠薬を飲み続けている
  • イライラすることが多く、落ち着くことができない
自律神経障害・失調症 イメージ画像

自律神経障害、自律神経失調症という病名、
最近耳にする機会が増えていると思います。
ではどのような病気なのでしょうか。

まずは、解り易く説明させて頂きます。
人間の神経は大きく2つに分けられます。
1 脊髄神経 2 自律神経 この2つです。

1つ目の脊髄神経は、足を上げる、腕を上げるなど、自分の意志で動かせることが出来る神経です。
2つ目の自律神経は、自分の意志でコントロールする事が出来ない神経。

呼吸、汗、心臓や胃腸などの内臓の働きなどを調整する神経です、自分の意志で心臓を止めたり、胃腸をたくさん動かしたりとか出来ないですよね。
心臓も胃腸も自分で意識しなくてもきちんと動いてくれています。

このように血液、呼吸、代謝、体温調節を24時間休みなくコントロールしているのが自律神経なのです。
自律神経の働きが安定していれば、身体の隅々の細胞に質の良い血液がいきわたり、臓器も十分に働き
疲労も回復しやすく、顔色、肌つやも良くなり、おのずと心も安定してきます。
これがいわゆる”健康”な状態です。
それではもう少し自律神経について詳しく説明させて頂きます。

自律神経は交感神経と
副交感神経にわけられます

交感神経は、日中頑張って働いている時に優位になります。
交感神経が優位になると 血管が収縮➡血圧上昇➡心拍数上昇➡筋肉が緊張
身体はこのような攻撃状態になります。逆に腸の働きは抑制されます。
夜、休む時は副交感神経が優位になります。
副交感神経が優位になると 血管拡張➡血圧低下➡心拍数下降➡筋肉は緩みます
身体はお休み状態になるのです。
この時、腸の働きは活発化します。ですから夜、寝ている時に腸が消化活動を行い、健康であれば朝、便が出るのです。

交感神経・副交感神経イメージ図

ではこの自律神経が乱れると
身体にどのような症状がでるのでしょうか・・・
自律神経の機能の低下は身体の不調の1番の原因です!

特に原因が思い当たらない様々な症状です。

  1. 慢性的な疲労
  2. だるさ、目眩
  3. 片頭痛
  4. 不眠、便秘、下痢
  5. 耳鳴り
  6. 手足のしびれ、口やのどの不快感
  7. 頻尿、残尿感

精神的な症状としては・・・

  1. イライラ、不安感、落ち込み
  2. やる気が出ない、憂鬱になる、
  3. 感情の起伏が激しい、あせりを感じる
交感神経・副交感神経

など症状は様々あります。
交感神経が働き過ぎると、血圧が上がり、血液は酸性化し活性酸素が発生し血液がドロドロになり色々な病気の原因になります。
筋肉も緊張しますので、肩こり、腰痛の原因にもなります。
腸も働かないので便秘にもなりますし、夜もしっかり眠れなくなってしまいます。
逆に副交感神経が働き過ぎると落ち込み、やる気が出ない、憂鬱になるなどの症状が出てきます。
以上のことからお解りだと思いますが、自律神経の低下は身体の不調の1番の原因です。

自律神経が乱れる原因とは・・・

  1. 過度なストレス
  2. 不規則な生活
  3. 運動不足
  4. 睡眠不足
  5. 食生活の乱れ
  6. 喫煙・深酒

などが挙げられます。
現代社会24時間外が明るかったり、休みなく働いたり、ストレスが多くなったり、食生活が乱れたりと自律神経が乱れやすくなっています。
では乱れた自律神経を整えて、もう1度健康な身体を取り戻すためにはどうすればいいのでしょうか・・・

まずは、自律神経が乱れてしまう原因を改善してゆく事です。

  1. 出来る限りストレスを貯めない生活を送る
  2. 夜更かしを避け、規則正しい生活を送る。
  3. 運動習慣をつける。1日30分の散歩がお薦めです。
  4. 腸内環境を意識した食生活。
  5. 禁煙、深酒を避ける。

などが挙げられます。特にストレスは大きな原因となります
しかし、同じような生活をしていても、自律神経が乱れて体調を崩してしまう方
そうでない方がいらっしゃるのが現実です。では、この差はいったい何でしょうか?

自律神経が乱れ体調を崩してしまう方のほとんどが
頚椎(首の骨)の1、2番の歪み・
長年の姿勢の悪さによる骨格の歪みによる
自律神経の機能の低下です!

詳しく説明させて頂きます。
脳の中に脳幹という部分があります。脳幹の中で首に向かって伸びている部分が延髄と呼ばれます。
この延髄の役目は・・・
「自律神経の働きを調整する中枢」という大きな役目があります。
この延髄は脳から首の脊柱管を通り頚椎の2番まで降りてきます。
ですから頚椎の1番、2番に少しでもゆがみが生じると、延髄に刺激が入ってしまい延髄の働きは著しく低下してしまいます。
イコール「自律神経のバランスが崩れる」という事になるのです。

頚椎イメージ図

頚椎の1番、2番がゆがむ原因は2歳までの外傷

  1. 出産時、無理に首を引っ張られた。
  2. 幼少期に転倒など首を傷めるケガをした(青年期以降の首のケガは頚椎の5,6,7番を傷める事が多い)

など自分では気がついていないうちにゆがんでしまっているケースがほとんどです。
幼少期からのアトピー、喘息などは頚椎の1,2番のゆがみが原因であるケースも多々あります。
また、大人になってからも長年の「姿勢の悪さ」で歪んでくるケースも多くみられます。

子ども イメージ図

鎌倉・坂の下治療院の施術方法は
“骨格・神経・筋肉”にアプローチ

ハイテクノロジー治療機器、手技による最小限の刺激で安心、安全な施術を行います
ボキボキ鳴らすような危険な施術は行いませんのでご安心ください
“骨格”“筋肉”神経“にアプローチし脳からの正しい命令を最大限に引き出し
本来あるべき姿勢、骨格に戻してゆきます
「自然治癒力」を高め自らの力で症状を改善させてゆく施術となります

ビフォー検査

施術の流れ01

頚椎の矯正

施術の流れ02

関節の矯正

施術の流れ03

アフター検査

施術の流れ04

自律神経は身体の生命維持装置です。

自律神経の機能が低下すると 長年に渡り、原因がわからないけれどいつも体調不良・・・
毎日が憂鬱・・・
これでは好きなことが出来ず、人生を楽しむ事がままなりません。
これから充実した日々、楽しい人生が送れます様
「鎌倉・坂ノ下整体院」がお手伝いさせて頂ければ幸いです。